中部・甲信越 静岡県 📍 地域別ぐうたら旅

【KawaZoo体験レポ】放し飼いカエルを探せ!親子で挑んだ春のカエルハンティング🐸【2025年4月】

2025-04-20

🐸 春休みに行ってきた!カエルの楽園「KawaZoo(カワズー)」

iZooのあとは、同じく河津町にある“カエル専門の動物園”「KawaZoo」へ!

ここは、カエル好きにはたまらないスポット。
展示は見るだけじゃなく、“探す楽しさ”が詰まっていて、親子でワクワクしながら過ごせました。

滞在時間はおよそ1時間。春休みとはいえ平日だったので、混雑もなく快適に見学できました♪


🐸 館内は水槽だらけ!毒ガエルも多数展示

KawaZooの館内は、大小さまざまな水槽がぎっしり!
世界中のカエルが大集合していて、種類の豊富さにびっくりします。

特に、毒のあるカエル(カラフルでキレイなのに有毒!)がたくさん展示されていて、
「すごいなぁ…こんなに種類があるんだなぁ」と毎回感心しちゃうレベル。

観察してるだけでも飽きないし、珍しいカエルも多くて、
爬虫類・両生類好きにはたまらない空間です!

🐸 幻のカエル!?イエアメガエル捜索大作戦

KawaZooといえば、息子のお気に入り「イエアメガエル」! 前回行ったときに奇跡的に見られて、今回も再会を狙って再挑戦🔥

だけど…探しても探しても、姿が見えず…😭
何周もして、目をこらして、色々角度も変えてみたけど…。
うーーーー。やっぱり出会えず残念💦

でも、そんな風に“見つかるかな?”を楽しむ時間も含めて、ここならではの魅力かも!


🌿 放し飼い展示の室内ゾーンがやっぱり楽しい!

館内には、自然に近い展示空間のなかにカエルが放し飼いになってるゾーンがあって、
まるでジャングルに迷い込んだような雰囲気🌱✨

ここ、わたしも息子も大好きなコーナーなんだけど、今回はここでもカエルが見つけられず!
…でも、植物の隙間をじ〜っと観察して探すのが楽しくて、まさに“リアルかくれんぼ”。


❄️ 外の放し飼いエリアは冬眠中

外の展示ゾーンには、カエルがのびのび暮らしている放し飼いエリアがあるんだけど…
今回は春とはいえ、まだ冬眠中だったみたいで、お休み中でした😴🐸


👨‍👦 子連れ目線でのKawaZooの魅力は?

  • 展示が「探す楽しさ」にあふれていて、受け身じゃない体験ができる
  • 館内はコンパクトかつ屋内メインで、天候に左右されず快適◎
  • 他の動物園では見られない“カエル専門”というユニークさ!
  • 小学生くらいの子どもには特におすすめ!親も夢中になるかも…?

💬 まとめ:見つからなくても楽しい!カエル探しの旅

今回は残念ながら、会いたかったカエルには会えなかったけど…
親子で一緒に探す時間が楽しくて、思い出に残るひとときになりました🐸✨

そしてそして、最後に立ち寄った売店で…
ムスコと私、そろって一目ぼれしたカエルのぬいぐるみを発見!!
「これしかない!」って感じで即決&お迎えして、
いまではわが家の旅メンバーとして活躍中です🧸笑

KawaZooは、カエル好きさんはもちろん、
「普通の動物園じゃ物足りない!」という子連れファミリーにもおすすめのスポットです!


📍 施設情報

🐸KawaZoo(カワズー)

    • 所在地: 静岡県賀茂郡河津町梨本377-1

    • 営業時間: 10:00〜16:30(最終入園16:00)/年中無休

    • URL: http://kawazoo.jp/

    • 入園料:iZoo・KawaZoo共通入園・入館料

      区分 一般 団体割引(15名以上<当日可>) 年間パスポート
      大人(中学生以上) 2,500円 2,200円 6,500円
      小人(小学生) 1,500円 1,300円 2,500円
      幼児(未就学児) 無料 無料 無料
    • 施設内容:
       └ 日本初&最大級のカエル専門施設
       └ 約120種の世界のカエルを展示
       └ 屋内の放し飼い展示スペースあり(湿度高めのエリア)
       └ グッズショップ併設(カエル好き歓喜グッズ多数)
       └ 駐車場・トイレあり

    • 今回の体験ポイント:
       └ 息子の推し「イエアメガエル」に会えずちょっと残念…
       └ 放し飼いゾーンはムード満点で大人も見応えあり
       └ 屋外展示エリアは冬眠中で非公開(時期注意)

    • Googleマップ:


 

-中部・甲信越, 静岡県, 📍 地域別ぐうたら旅
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,